2014年2月アーカイブ
先日、私が幹事を務めるとある会で古屋を居酒屋としてリノベーションしている店をチョイスし行ってきました。
というのも、地域に役に立っていくために古屋を有効に活用していくことは大変重要だと感じておりますし、実際にそのような場面に遭遇する事も多いです。そんな中、古屋を飲食店に上手にリノベーションして事業を展開してる事は大変興味深い事だと感じました。
もともとは、草履屋さんだったようですね。
これからの時代は、スクラップアンドビルド以外の選択肢も上手に活用しなければいけないと感じますし、
古いものと、新しいものが上手に共存して良い街づくりに貢献していきたいですね♪
写真が、少しピンボケですがお許し下さい(^_^;)
外観はこんな感じ!
1階カウンター
なかなか良い雰囲気です。
2階
床の真ん中が吹き抜けになっています。
酔っ払って落ちたら大変ですね。
先日、2月11日(火祝)に文京区茗台アカデミーで、お菓子の家づくりプロジェクトを開催しました。
こちらは、ものづくりの楽しさややりがい伝え、家族のコミュニケーションの活性化を狙いとして、今回建築士や、日本大学の大学生、などの有志によって行いました。
私も、地元の建築施工会社として運営側として参加しました。
12組の4歳から、小学生の子どもたちにお集まりを戴き、お菓子の家づくりスタート!
こちらは、ものづくりの楽しさややりがい伝え、家族のコミュニケーションの活性化を狙いとして、今回建築士や、日本大学の大学生、などの有志によって行いました。
私も、地元の建築施工会社として運営側として参加しました。
12組のファミリーが、楽しく、また真剣にお菓子の家を作っていました!



それぞれの感性で、お菓子でデコレーションしていきます。庭を作ったり、煙突や、2階を作ったり皆さん、とても素敵な家が出来て行きます!

そして、皆さんの家完成!!
街になりました!!
最後の記念撮影!
私は、光栄にも子どもたちにお菓子の家建築士の授与式のプレゼンターをさせていただきました。
今後も、各地域で積極的にやっていきたいと思っています。
非常に楽しいイベントに参加できて良かったです!